OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

大阪府南部

石塚古墳群

石塚古墳群は、大阪府南河内郡河南町かなんちょう中 スーパー・オークワ河南店辺りにあった6世紀後半頃築造の円墳群。2・3・4号墳が駐車場内に埋戻し保存されている。2023年4月18日(火)訪問。 *車で訪問する際は、東行と西行でスーパー駐車場出入口が異なる…

御旅所古墳・御旅所北古墳

御旅所おたびしょ古墳・御旅所北古墳は大阪府南河内郡千早赤阪村水分すいぶんにある6世紀末~7世紀初頭の円墳。2023年4月18日(火)訪問。 両古墳はここから950m南東にある建水分たけみくまり神社の御旅所(=神社の祭礼の際、神輿・地車が巡行の途中で休憩また…

寛弘寺古墳群

寛弘寺かんこうじ古墳群は大阪府南河内郡河南町かなんちょう寛弘寺785-3「寛弘寺古墳公園」に4・5・6・7号墳が整備保存されている。2023年4月18日(火)訪問。 この地域の遺跡の発掘調査は、1982~2000年(S57~H12)に行われた。発掘調査によって確認された古墳…

西大寺山北古墳

西大寺山北古墳は大阪府富田林市とんだばやしし南大伴町4丁目の古墳時代中期末~後期初頭の前方後円墳。2023年4月18日(火)訪問。 南大伴町4丁目の丘陵北端の最高所(標高約100m)辺りに位置する前方後円墳。西大寺山古墳(=西大寺山5号墳、消滅)と同様に「…

南坪池古墳

南坪池古墳は大阪府富田林市とんだばやしし錦織にしきおりの「大阪府営錦織公園」内にある7世紀代の方墳。南駐車場からは約1.2㎞の行程。2023年4月10日訪問。 *画像は、(スマホでも)PC版ならクリック(タップ)すると拡大されます。スマホ版ならピンチ拡大下…

堂ノ山古墳

堂ノ山古墳は大阪府富田林市とんだばやしし錦織にしきおりの「大阪府営錦織公園」内にある7世紀の方墳。石室が南北方向に2基並ぶ珍しい埋葬施設がある。 2023年4月10日(月)訪問。 錦織公園は近鉄長野線「滝谷不動駅」より西へ徒歩20分。車で行く場合は、下記…

田中4号墳

田中4号墳は、大阪府富田林市とんだばやしし大字伏見堂ふしみどうの初芝富田林中学校・高等学校の敷地内にある、6世紀後半の円墳。横穴式石室に入室できる。 2023年4月10日(月)訪問。 大阪府のHPでは初芝富田林中学校・高等学校に事前連絡するようにとの注記…

西野々古墳群

西野々にしのの古墳群は、大阪府富田林市とんだばやしし大字伏見堂ふしみどう、古墳時代後期=6世紀代の5基からなる古墳群。2023年4月10日(月)訪問。 古墳群の北東角に1号墳があるが、その少し西横に古墳群の案内がある。 1号墳南望 1号墳東望 *画像は、(ス…

彼方丸山古墳

彼方おちかた丸山古墳は、大阪府富田林市とんだばやしし楠風台なんぷうだい1-5-12、住宅街の中にある5世紀前半の円墳。2023年4月10日(月)訪問。 径35m・高さ4.5mの円墳。周囲には幅9mの浅い周濠が巡っていたらしい。濠内から葺石と考えられる丸い河原石や朝…

新家古墳

新家しんげ古墳は、大阪府富田林市とんだばやしし甲田こうだ4丁目13-18にある円墳。 2023年4月10日(月)訪問。 ] 古墳西側車道沿いの民家の間から進入し、墳丘西側を回れる。 *画像は、(スマホでも)PC版ならクリック(タップ)すると拡大されます。スマホ版な…

二本松古墳

2023年4月10日(月)訪問。二本松古墳は、大阪府富田林市とんだばやしし廿山つづやま2丁目廿山トンネル上にある円墳。 市道(川西半田線)の開設にあたって、1986年3月墳丘下にトンネル(廿山隧道)を通すことで保存を図った。つまり現在トンネルの上にある。 遠景…

廿山古墳

2023年4月10日(月)訪問。廿山つづやま古墳は、大阪府富田林市とんだばやしし廿山2丁目にある4世紀代の前方後円墳。 市道(川西半田線)の廿山トンネルの上にあり、下からは見れないので、市道南側の福祉施設方面に入る。 市道沿いの施設標識 *画像は、(スマホ…

廿山北古墳

2023年4月10日(月)訪問。廿山つづやま北古墳は、大阪府富田林市とんだばやしし津々山台つづやまだい3-7-34「津々山台2号公園」内にある方墳 羽曳野丘陵上(標高約130m)。昭和63年度に津々山台2号公園として整備された。辺約32m・高さ約7mの、2段築成の方墳と…

樟木谷古墳

2023年4月10日(月)訪問。樟木谷くすのきだに古墳は大阪府富田林市とんだばやしし小金台1丁目にある4世紀後半?の方墳。 すぐ東側の「甲田西児童遊園」内には、小金平こがねひら古墳の石室が移築保存されている。徒歩なら青矢印(急坂)を登れるが、車なら明治…

小金平古墳

2023年4月10日(月)訪問。小金平こがねひら古墳は、大阪府富田林市とんだばやしし宮甲田みやこうだ町20にある、7世紀中葉の円墳。 徒歩なら以下図の青矢印(急坂)を登れるが、車なら明治池中学から回り込まないといけない(赤矢印)。 羽曳野丘陵から東に張り出…

六反池古墳

2023年4月10日(月)訪問。大阪府富田林市とんだばやしし新堂1938-5の六反池ろくたんいけの南側にある前方後円墳。 羽曳野丘陵の東側斜面上、前方部を西に向け、全長約60m。円筒埴輪が出土したようだが詳細不詳。 六反池越し南望 池はフェンスで囲われ立入が制…

大阪府泉北の古墳

陶邑窯跡群、檜尾塚原8号墳、牛石古墳、二本木山古墳、陶器千塚古墳群 陶邑すえむら窯跡群 古墳の出土遺物として、大抵土師器はじき・須恵器すえきがある。埴輪は原則土師器で、小さな坑を地面に掘って焼成(野焼き)するので、密閉性はなく酸素の供給が多い酸…

観音塚古墳

2019年3月8日(金)訪問。大阪府羽曳野市はびきのし飛鳥。大谷古墳群や奉献塔山ほうけんとうやま古墳辺りからなら、南河内グリーンロードを1.5km程(左下図緑矢印)。近鉄南大阪線の上ノ太子駅からなら北東に600m程。大きな溜池の手前を左折し(道標がある)、池沿…

飛鳥千塚古墳群

2019年3月8日(金)訪問。飛鳥千塚古墳群は大阪府羽曳野市はびきのし駒ケ谷こまがたに~飛鳥=鉢伏山はちぶせやまの西麓から南麓。北側の玉手山古墳群から、駒ヶ谷古墳群(大半消滅)と続き、その東側辺りに位置する。6世紀~7世紀にかけて造営された渡来系氏族…

金山古墳周辺

金山古墳・お亀石古墳。2017年9月21日(木)訪問。 金山古墳 大阪府南河内郡河南町大字白木1359-6。二つの円丘を合わせた日本では珍しい双円墳。6世紀末~7世紀初頭頃、前方後円墳が終了する古墳末期から終末期にかけての築造とされる。 昭和21年(1946)発見時…

黒姫山古墳

2017年9月21日(木)訪問。黒姫山古墳は堺市美原区黒山=阪和自動車道北側沿いにある前方後円墳、国の史跡である。1989年度~1992年度にかけて「黒姫山古墳歴史の広場」として整備され、古墳の東側には前方部の竪穴式石室と墳丘上段部の埴輪列の一部が実物大で…

和泉黄金塚古墳

2017年9月6日(水) 大阪府和泉市の和泉黄金塚いずみこがねづか古墳 和泉市上代うえだい町の北西端。泉北クリーンセンターの東横。進入路の信号は右折禁止なので、北東側からアクセスする。 クリーンセンターに隣接して建設会社の空地がある。また、古墳をグル…

古市古墳群

古市古墳群 古市古墳群は大阪府羽曳野はびきの市から藤井寺市に広がる。前方後円墳33基(現存22)、円墳34基(現存7)、方墳52基(現存17)、墳形不明8基(現存1)で、計127基(現存47基)が現存。そのうち、宮内庁により25基が陵墓に治定され(天皇陵8・皇后陵2・皇…

西陵古墳周辺

西陵古墳周辺 2021年3月15日(月)。 (JR阪和線)和泉橋本駅→500m地蔵堂丸山古墳→1.2km(南海本線)二色浜駅==== ==淡輪駅→宇度墓うどはか古墳→西小山古墳跡→西陵さいりょう古墳→淡輪駅 地蔵堂丸山古墳 貝塚市地蔵堂。4世紀後半の前方後円墳で国の史跡。…

大仙陵 陪塚

大仙陵 陪塚 大仙陵周辺の古墳のうち、陪塚として宮内庁が管理するは次の下線の12基。長塚古墳、収塚古墳、坊主山古墳、鏡塚古墳、源衛門山古墳、塚廻古墳、大安寺山古墳、茶山古墳、永山古墳、丸保山古墳、菰山古墳、樋の谷古墳、銅亀山古墳、狐山古墳、竜…

津堂城山古墳

津堂城山古墳 2019.9.19 大阪府藤井寺市の津堂城山古墳を散策。 やっと30°をきる天気予報が出て、5日前ほどに決めた。古市古墳群でも少し北側の離れた所にあるので、前回寄れていなかった。9時に自宅出発、さわやかな秋の晴天。近鉄藤井寺駅10時着。下調べで…