OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

河内長野市の古墳

大阪府河内長野市の三日市10号墳、塚穴古墳、烏帽子形古墳、大日寺古墳、黄金塚古墳。2024年4月24日訪問。

三日市10号墳

 

三日市古墳群10号墳の横穴式石室が中片添第2公園に移築復原されている。三日市古墳群は4世紀から7世紀前半造営の古墳群で、22基が確認されていた。発掘調査の結果、10号墳は径約14mの円墳で、6世紀後半に作られたことや、追葬があったことが判明。石室からは馬具や耳環等のほか、圭頭柄頭けいとうつかがしら大刀(市指定文化財)が出土。圭頭柄頭大刀の銀細工模様は百済出土のものに類似し、近畿地方の出土例は少なく貴重とのこと。

東望

*画像は、(スマホでも)PC版ならクリック(タップ)すると拡大されます。スマホ版ならピンチ拡大下さい。

*「〇望」=撮影方向は厳密な方角でなく「〇方面」程度の感覚で理解下さい。また勘違いの可能性も・・。

大阪府/府内の史跡公園等の紹介【三日市古墳群10号墳(中片添第2公園)】

 

塚穴古墳

現状径約15mの円墳。一旦破壊されたが、江戸時代に横穴式石室が再構築された模様。1966年(S41)河内長野市教育委員会の調査で、石材にクサビ跡があり、元の石材を割って積み直したことが判明。石室内部から火葬骨が入った甕の他、土器や陶磁器と伴に永楽通宝や寛永通宝等の銅銭も出土したとのこと。被葬者は第31代用明天皇の孫=高向王たかむくのおおきみ宝皇女(後の35代皇極天皇 重祚て37代斉明天皇)の最初の夫=との伝承もあるらしい。なお、すぐ南東側の住所は河内長野市高向たこうである。

南西望

 

烏帽子形古墳

 

烏帽子形えぼしがた城跡が保存されている公園の北東区域にある。

              赤▢部分が古墳保存場所  

烏帽子形山の頂上から北に派生する稜線上の中腹平坦部、径17m・高さ3mの円墳。墳頂部は多少削平されており、また墳丘東斜面裾部に封土の流失が認められるものの比較的保存状態は良い。以前乱掘を受けたことがあり、その際、自然石で構築された横穴式石室羨道部が確認されたとのこと。古墳時代後期の6世紀後半(~7世紀)築造と推定される。

古墳広場

                          墳頂

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
烏帽子形城跡ー曲輪

礎石建物跡

土塁           見下ろし         横堀

国指定史跡 烏帽子形城跡 - 河内長野市ホームページ

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大日寺古墳

 

「長野中継ポンプ場」内。元はポンプ場下の道路沿いにあったが、発掘後に石室をポンプ場内に移設したとのこと。羨道長0.88m、玄室長2.36m・幅1.3m。

ポンプ場南望

 

黄金塚古墳

 

長野公園(奥河内さくら公園)内。楠木正成が黄金を隠したという埋蔵金伝承からそのように名付けられたらしい。しかし、これ本当に古墳って言っていいのかな?

河内長野市のHPには「小規模建造物・単体石造物」に分類されているし・・・・。

遠景南東望                     東望

「黄金塚」石碑                   南西望

 

 ====================================

南海高野線三日市町駅から~1㎞~三日市10号墳~3.6㎞~塚穴古墳~2.3㎞~烏帽子形古墳~0.9㎞~大日寺古墳~0.8㎞~黄金塚古墳~0.5㎞~河内長野駅 約9㎞の行程。

*Yahoo!マップを編集加工しています。