OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

木の岡古墳群

2022.10.25(火)。木の岡このおか古墳群。滋賀県大津市木の岡町。本塚古墳・首塚古墳・新塚古墳・御前塚古墳・茶臼山古墳。少し南側に車塚古墳がある。

本塚古墳(または丸山古墳)=Ⓐ・首塚古墳=Ⓑ・新塚古墳=Ⓒ・御前塚古墳=Ⓓ・茶臼山古墳=Ⓔ、車塚古墳=Ⓕ。

本塚古墳(丸山古墳)

上図Ⓐ。宮内庁により倭姫王(やまとひめのおおきみ=38代天智天皇皇后=7世紀後葉)の「下坂本陵墓参考地」に治定されている。丘陵頂部(標高140m程)にある帆立貝形古墳で、墳長73m・高さ10m、前方部長さ18m・幅38m・高さ1.5m、2段築成で葺石あり(埴輪はない)。木の岡古墳群は5世紀代と推定され、倭姫の時代とはかなりズレがあるようだ。

参道入口              案内               参道

    *PCなら画像をクリックすると拡大されます(スマホならピンチ拡大して下さい)。

参道                制札               拝所

首塚古墳

上図Ⓑ。円墳だが詳細不明。下坂本陵墓参考地飛地ろ号に治定されている。そのため墳丘は柵で囲われている。

北望                南望見上げ

新塚古墳

上図Ⓒ。割と大きな円墳だが詳細不明。下坂本陵墓参考地飛地ほ号に治定されている。

北東望                       制札           北西望

御前塚古墳

上図Ⓓ。児童公園の北側にある。円墳らしいが詳細不明。下坂本陵墓参考地飛地い号に治定されている。

北東望                        制札           東望

茶臼山古墳

上図Ⓔ。下坂本陵墓参考地飛地は号に治定されている。5世紀代の前方後円墳で、墳丘長83m、後円部径39m、前方部長さ48m・幅23.5m・高さ3.6m。空堀と葺石・埴輪が確認された。木棺直葬か粘土槨と推定されているらしい。S53年(1978)前方部北側の発掘調査で、幅5m・深さ1mの周濠が確認され、壺形土器が出土したとのこと。

北望                制札               前方部北東端北西望

東面南西望             後円部北西望           案内

車塚古墳

上図Ⓕ。大津市比叡辻2丁目17。下坂本陵墓参考地飛地に号に治定されているが、厳密には車塚古墳群。径25m・高さ3.3mの円墳。

遠景南西望        南西望           南東望          制札

*車塚古墳付近に鹿道古墳(径14m程の円墳)があったが、場所が特定されていないらしい。