OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

高峰古墳

2022.10.25(火)。高峰古墳。大津市日吉台4丁目日吉台第10号公園

]

平石古墳の北東150m、「古墳通」に面する公園内に1号墳・2号墳が保存されている。弥生時代中期末の竪穴建物跡と古墳2基の複合遺跡で高峰遺跡が本来の呼称。

1号墳は前方部を東に向けた全長45mの前方後円墳。埴輪や葺石が確認され、古墳時代中期と思われる。

道標           1号墳後円部北望見上げ   南望           西望

    *PCなら画像をクリックすると拡大されます(スマホならピンチ拡大して下さい)。

案内           前方部近景西望      後円部西望        後円部から前方部東望

東側の2号墳は、径18m・高さ3mの円墳で、現在の墳頂は平坦。埋葬施設は木棺直葬で、副葬品は発見されなかった。墳頂から東側を見ると前方部の様に見えるが、案内板の地形図では、単なる小高い平坦地のようだ。

2号墳南東望        東望                        墳頂から東望

古墳と重複する位置に竪穴建物跡があり、高地性集落(標高120m前後)で、周囲に防御用の環濠が巡っていたらしい。建物内では巨大な砥石や未完成の鏃が発見されている。

すぐ南側には木の岡このおか古墳群があり、琵琶湖を望む高台の日吉台一帯は平石古墳含め、大規模な群集墳を形成していたのだろうか?