OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

アカハゲ古墳

アカハゲ古墳は、大阪府南河内郡河南町かなんちょう加納にあった平石古墳群の1基。6世紀後半~末の方墳。発掘調査後埋め戻されている。

2023年4月18日(火)訪問。

 

地籍図にあった「赤几(=禿)」が名称由来とのこと。府道704号線(竹内河南線)のすぐ南側にあるが、古墳の最上段と府道の間に5棟のプレハブ倉庫があり、府道からフェンス越しに見るのは難しい。

近景南望                      近景南東望

 *画像は、(スマホでも)PC版ならクリック(タップ)すると拡大されます。スマホ版ならピンチ拡大下さい。

一帯は獣除けのフェンスが張り巡らされているが、60~70m西側に施錠されていない進入口がある。

遠景望遠 東北東望                 遠景 北東望

北東望

 

大阪府教育委員会が2009年(H21)に作成した「加納古墳群・平石古墳群一中山間地域総合整備事業「南河内こごせ地区」に伴う発掘調査一」報告書(以下「報告書」と略記)の182~217ページ「第5章平石古墳群の調査成果-第3節アカハゲ古墳」および「挿図・図版」に詳細資料が掲載されている。

「7世紀前半の天皇陵」に次ぐ規模で、東西約70m・南北40m以上。平坦な長方形壇上に高さ1.64mの墳丘を3段積み重ねており、最上段は東西22m・南北14m。現在のプレハブ物置の下部が3段目。

報告書 図版54アカハゲ古墳全景(1)

横口式石室を備えていた。排水口も墳丘下部3ケ所で確認された。

報告書 図版53調査前のアカハゲ古墳-3.石室内部奥壁(南より)

南東1.5㎞にある白木古墳の横口石槨と類似している。

白木古墳 - OSAKA-TOM’s diary

 

報告書では、出土遺物として、漆塗りかご棺、褐色の釉うわぐすりをかけた陶器製円形すずりの破片等、朝鮮半島の影響を色濃く示す遺物が確認されたとのこと。

【参考】

加納古墳群・平石古墳群 - 全国遺跡報告総覧

5265-2加納古墳群・平石古墳群pdf(第5章平石古墳群の調査成果-第3節アカハゲ古墳=182ページ~)

5265-6加納古墳群・平石古墳群pdf(図版52~78=アカハゲ古墳)