OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

中ノ瀬古墳群周辺

中ノ瀬古墳群周辺

2021年4月11日(日)。名阪国道=壬生野IC→(東山古墳跡)→御旅所古墳→宮山古墳群→波敷野古墳群→御墓山古墳→勘定塚寺音寺古墳中ノ瀬古墳群

寺音寺古墳

f:id:OSAKA-TOM:20210416101154j:plain

上図⑦、伊賀市かしき村。元は全長約100mの5世紀中頃の前方後円墳とのこと。現在前方部の大半は削られ、長さ60m・径40mの後円部が田んぼの真ん中にポツンと佇む。周囲には20mの周濠が巡っていたらしい。

隣接する農道は狭く、車を置く場所は付近にもありません。車が来ないことを確かめて、碑の前に車を止め、パパッと写真を撮るのが精一杯です。

*前回の②御旅所古墳~⑥勘定塚はコチラ宮山古墳群 - OSAKA-TOM’s diary

遠景西望      〇印の碑      近景南望      現存墳頂南望    南東望

f:id:OSAKA-TOM:20210416102019j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416102039j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416102120j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416102131j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416102200j:plain

画像をクリックすると拡大されます。

中ノ瀬古墳群

上図⑧。伊賀市真泥みどろ

国道163号線から服部川を挟んだ南対岸に10軒程の集落がある。集落の南西側急斜面に獣除けの頑丈な防護フェンスがあり、その向こう側に5基の円墳がある。私は集落西奥の防護フェンスの可動扉部分から、フェンス沿いに南東側に回り込み、そこから1→2→5→4→3号墳と巡りましたが、後から考えると、集落入口近くの可動扉部分から3→4→5→1→2号墳と回る方が余程判り易かったようです。
なので、その順に紹介します。   *下図の〇数字は「号数」

f:id:OSAKA-TOM:20210416102850j:plain

*古墳の位置は計測に基づくものではなく、あくまでイメージです。

集落一番手前のお宅を左へ。  防護フェンス沿いに開閉可能フェンスへ  開扉防止フックは外せる。

f:id:OSAKA-TOM:20210416103204j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416103234j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416103252j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416103705j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416103714j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416103743j:plain
中ノ瀬3号墳

径15m程、高さ4m程の円墳とのことで、見た目に墳丘傾斜が急。横穴式石室が南東に開口。

開閉扉から右へ登る    開口部         墳丘北東望       開口部反対側

f:id:OSAKA-TOM:20210416122444j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416104252j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416104321j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416104331j:plain


開口部は幅80cm、高さ65cm程で入室可能。玄室は全長6.1m、玄室長4.9m・幅1.8m・高さ2.1mの両袖式とのこと。

開口部       玄室        開口部見返り    貧弱な左袖部    右袖部

f:id:OSAKA-TOM:20210416110230j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416110328j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416110353j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416110428j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416110442j:plain
中ノ瀬4号墳・5号墳

3号墳の15m程上、竹林の中の4号墳は径12mの円墳とのこと。墳丘傾斜はなだらかで、半分削られ石材が露出している。
4号墳の更に上にある5号墳は径13mの円墳で、墳丘に石材が見える。

4号墳見上げ               横から      5号墳       4号墳から1号墳方面

f:id:OSAKA-TOM:20210416111000j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416111114j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416111141j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416111212j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416111235j:plain
中ノ瀬1号墳

4号墳辺りから西~北西方面に1号墳が窺える(上の右端の写真。小さな赤〇が開口部)。径20mの円墳で、横穴式石室が完存。全長7.5m、玄室長4.5m・幅2.3m・高さ2.3mの両袖式とのことだが、開口部が狭く、入室は無理。

開口部       羨道から玄室方面  右袖部       左袖部       墳丘

f:id:OSAKA-TOM:20210416111926j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416112038j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416112111j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416112128j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416112156j:plain
中ノ瀬2号墳

1号墳の20m程上、径15mの円墳、墳頂が陥没している。

なお、1号墳から集落側はかなり急で、西側の可動フェンスに降りる急斜面には数多くの石材が散乱している。

2号墳右赤〇(黄〇1号墳) 墳頂の陥没    1号墳見上げ    集落側       散乱石材

f:id:OSAKA-TOM:20210416112623j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416112637j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416112702j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416112741j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20210416113438j:plain

 

①御旅所古墳から⑧中ノ瀬古墳群を見終わるのに約4時間。続いて伊賀市寺田、岡山の南斜面に点在する前塚・桐ノ木古墳群へ回りましたが、詳しくは次回のブログで紹介します。

前塚・桐ノ木古墳群 - OSAKA-TOM’s diary (hatenablog.com)