OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

舞谷2号墳

JR桜井線・近鉄大阪線桜井駅の南東1.5km程にある鳥見山(とみやま=標高約245m)一帯を囲むように点在する古墳の一つが舞谷2号墳

]

奈良県桜井市浅古あさご。7C前半~中頃の方墳。
桜井中学付近信号から東方向に、5分程で左(北)側に民家が一軒あり、その少し東に階段がある。上がって、獣道なりに50m程。
2018年4月9日(月)一度訪問しているが、2022年6月17日(金)再訪。殆ど変わっていなかった。

民家下から   登り口               進入路              開口部

     *PCなら画像をクリックすると拡大されます(スマホならピンチ拡大して下さい)。

東西に並ぶ5基からなる古墳群の一つ。奈良県遺跡地図では213=舞谷1号墳・192=2号墳・191=3号墳・214=4号墳・215=5号墳

東西10.6m・南北9m・高さ約2.5m。石室は横穴式で、南に開口。

室生安山岩(榛原石)の板石を漆喰で積み固めた小型の磚槨式石室で、このタイプとしては花山西塚古墳(桜井市粟原(おおばら))とともに著名な古墳である。天井構造は奥壁と左右の側壁から少しずつ前に持ち送りし、小型の板石で覆っている。天井の断面は家型の寄棟造り状である。全長4.1m、玄室長2.4m・幅1.3m・高1.6m、羨道部は半壊。出土遺物は不明。

玄室全景         西側壁

東側壁                                    天井部

石室上へ         開口部俯瞰                     (2018年4月当時)