OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

丸山古墳周辺

和歌山県紀の川市貴志川町 丸山古墳・権田池古墳・双子三昧塚古墳。

2022年4月19日(火)訪問。 

丸山古墳

和歌山県紀の川市貴志川町上野山(上図①)。貴志川の西岸の段丘上。5世紀頃の径約42m・現状高さ約6mの円墳。2段築成で、円筒埴輪・周濠を備える。

北望           南東望           案内上部拡大       案内下部

  *PCなら画像をクリックすると拡大されます(スマホならピンチ拡大して下さい)。

案内板の横から、真っすぐ墳頂に登れる。墳頂部には、緑泥片岩製の組合せ式箱型石棺が露出する。蓋石は長さ約2.8m・幅約1.05~1.25mで、西側中央部に縄掛突起(約22cm×10cm)が付いている。石棺は長さ約2m・幅約0.77~0.88mで南側に副室がある。鉄鉢・直刀60口・琴柱形石製品・玉類等出土とのこと。

登り口          墳頂へ

蓋石東望         北望           南望           副室俯瞰

蓋石欠損部        石棺内部         縄掛突起


権田池ごんだいけ古墳

紀の川市貴志川町神戸こうど(上図②)。和歌山県地理情報システム(埋蔵文化財包蔵地所在地図)では、丸山古墳から双子三昧塚古墳へ向かう途中に横切る13号線沿い表示されているが、よく分からない。

13号線沿い道標西望    権田池古墳辺り                   双子三昧塚へ

 

双子三昧塚古墳

紀の川市貴志川町長原(上図③)。畑に囲まれてポツンとある独立墳。東からの遠景は円墳の様に見えるが、北側に回ると何とか前方後円墳と分かる。全長約43mで、6世紀前半の築造か。

遠景南西望        近景南西望        遠景南東望        後円部方面北東望

すぐ南側に平池緑地公園があり、その池畔に4基の平池古墳群が点在する。