OSAKA-TOM’s diary

古墳散策

天皇の杜古墳

天皇の杜古墳

京都市西京区御陵塚ノ越町  2020.11.7(土)

乙訓古墳群現存古墳の北端。4世紀後半~末の前方後円墳桂川右岸の山麓。中世から、文徳天皇(平安時代850年即位の55代天皇)陵と伝承されており、古墳名の「天皇の杜もり」や周辺地名の「御陵」はそれに由来。現在も墳丘が良好に保たれ、1988-1989年度(S63-H1)に発掘調査実施。前方部がやや細長い柄鏡式の前方後円形で、前方部は南南東方向。墳丘長83m。後円部2段築成、幅50.5m・高さ7.2m。前方部2段築成、幅33.5m・高さ4.8m。墳丘83mは京都市内では最大級。墳丘表面では葺石・埴輪列(円筒埴輪・朝顔形埴輪)が検出されている。周濠は巡らされていないが、周濠様の兆域区画が認められている。主体部の埋葬施設は未調査。被葬者は明らかでないが、桂川右岸を治めた有力者と見られている。1922年(T11)国の史跡に指定、現在は史跡公園として整備・開放されており、墳丘にも登れる。

f:id:OSAKA-TOM:20201109083510j:plain

                               Yahoo!地図を編集加工しています。

山陰道国道9号線沿いにあり、場所は判り易い。ただ、車で行くなら、9号線沿いの焼肉屋さんの西裏に、一段低く隠れているような位置なので、うっかりしていると通り過ぎてしまう。

古墳東側南望           解説板付近から墳丘西側南望    解説板 

f:id:OSAKA-TOM:20201109083824j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20201109083930j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20201109083900j:plain

                                画像をクリックすると拡大されます。

前方部南端北望                   同左見下ろし

f:id:OSAKA-TOM:20201109084551j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20201109084621j:plain

前方部から後円部北望       くびれ部東側           くびれ部西側

f:id:OSAKA-TOM:20201109084905j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20201109084935j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20201109085002j:plain

後円部墳頂            後円部西側北望          後円部墳頂登り口

f:id:OSAKA-TOM:20201109085204j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20201109085232j:plain
f:id:OSAKA-TOM:20201109085256j:plain

 

なお、乙訓古墳群での現存古墳南端は、「天王山の戦い=山崎の合戦」で著名な大山崎町、天王山登山口の小倉神社付近にある「鳥居前古墳」。現在は竹藪で覆われ、墳形は殆ど崩れており、どれが古墳かも確認しにくい状態です。

鳥居前古墳の概要リーフレットはこちらからご覧になれます。/大山崎町

 

【参考】

osaka-tom.hatenablog.com